楽天Payデビュー
楽天PayがSuicaに対応したというメールが来たのでがんばって設定してみた。
コンビニではバーコード決済で、バーコードを店員に読み込んで貰う。
便利。
これで財布を持ち歩かずないでも買いものできる
ヾ(^v^)k
今まではクレジットカードに付随している楽天Edyとカード式のPasmo使ってたけど、新しいシステムではスマホだけでチャージ出来るから楽だよね。
キャッシュレス
中国はもうキャッシュレス決済が進んでるから財布持ち歩かず、スマホしか持ってない若者も多いし、現金使ったことがないっていう若者もいるんだって。
偽札の問題が大きい国だし、そうかもなって感じる。
北京にいた頃は、100元札を使うときは、必ず偽札じゃないか確認されていた。
英会話教室もZOOM
甥っ子の英会話教室もZOOMで可能っていうことになった。
コロナの影響だけど、好い面もあるんやなぁ。
技術の進歩
っていう、なんやかんやで技術の進歩を感じた1日だった。
生活がもっと便利にシンプルになる💕