僧侶として2020年は飛躍の年
高座説教
まず、3月1日に初めての高座説教を頼まれた。
1年ほど前から頼まれて、その日が来るまで気が気ではなかった。
過緊張してボロボロだったけど💦 最初の1歩は踏み出せたと思う。
これから法話をしないといけない場面は増えるだろうから、少しずつ勉強していく📖
地鎮式の総監
6月8日には、総監!(初)
地鎮式。

テンパってはいたが、これは大成功😀
古式に則り、盛大な地鎮式だったから

お坊さん
お陰で地域で評判となり、寺の格が上がった!
と嬉しい感想を頂いた。
浄焚式の総監
12月16日は浄焚式(お焚き上げ)の総監。
これは地鎮式の経験もあり、地鎮式と比べると楽にスムーズに準備が出来た。
今まで勉強してきたことが形となり、経験を重ねていけば、テンパることも過緊張もなくなるなって感じている。
新型コロナウイルス
新型コロナウイルスで、大変な時期だった。
出張もほとんどなくなった。
でも、そのお陰で自分と向き合い、今までの資料を整理したりと、頭がまとまって気分的にゆとりが生まれた。
次のレベルに進もう!という意欲が湧いてきた。
もし、普段と同じような生活をしていたら、これほど飛躍は出来なかったかもしれない。
大変な人も多くてこう言うのは申し訳ないけど、人間万事塞翁が馬で、僕にとっては幸いでもあった。
環境が整った!
後は、自己投資のために色々と必要なものを購入した。
今までは、

hoshu
高価だしあまり使わないしなぁ・・・
というものでも積極的に手に入れた。
iPad Pro・スマホ・A3 ドキュメントスキャナ・プリンタ etc…
そしたら、仕事ははかどるし、ストレスがずっとすくなくなった。
自己投資は惜しんではいけない。
それだけのものは確実に取り戻せるから!
大晦日
鹿児島でも雪が少しだけ積もった。
今年1番の寒さ。

今日はこれから、除夜の鐘がある。
仕事納めが、年をまたぐ(笑)
皆さまも良いお年をお過ごし下さい (_ _)